今更ですが、その方法でダウングレードしたPSPは、いくつかの不具合が発生すると様々なHPにも書かれていましたがこのツールを使用する事により、かなり改善されるとの事です。
・・・元々、ゲームを楽しむ分には不具合を感じませんでしたが、USBが使用できるようになりました!
【注意】
この方法にて最悪の場合はPSPが壊れる可能性がありますので、自己責任にてお願いいたします。ta082down.rarを使用してTA-082基盤をダウングレードしたPSP専用です。
コチラからGeneral IdStorage Repair and 1.50 ipl Enablerをダウンロードし、解凍すると下記の様に3つ入っているかと思いますが、今回使用するものは、idrepairと言うフォルダのみです。

idrepairフォルダをメモリースティックのGAME150フォルダにフォルダごと入れ(私の場合はカスタムファームウェアですのでGAME150フォルダですが、1.5の方はGAMEフォルダに入れてください)、PSPからメモリースティックを選択し、さらにdstoragerepairを選択。□ボタンで修正開始です。数秒でPSPの画面に戻り、不具合修正完了~♪
めでたくPCとUSB接続出来るようになりました~
そろそろ、PCと接続して、PSPでPCのISOファイルの起動にチャレンジしたいと思います。
いづれ、また、記事にしますねぇ~(^^)
0x0045のキーはOKだったのに、NGになり、無線LANの12、13チャンネルが使えなくなりました。
KeyCleaner v1.1を使って直すかな・・・。
0x0045 は PSP の型番 ( 販売国 ) によって違うので日本じゃないものに修正されてしまったようです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)